●定例会報告書
2024年7月 季節里親・週末里親の取組 家庭養護促進協会 神戸事務所 村山陽一郎さん
2024年8月 日仏の児童相談所の役割の比較&フランスの近年の傾向と課題 フレデリック・ラファネルさん(仏、児童相談所 心理士)+安發明子さん
2024年10月 東京育成園のフォスタリングの取組 東京育成園フォスターホームサポートセンターともがき 岩田さん・鹿山さん
2024年11月 「里親カタログ」を作ろう! 子どもが里親を選ぶには? 子どもの権利条約フォーラム2024in東京
2024年12月 虐待当事者の回復支援と子育てについて MY TREEプログラムの実践を学ぶ 一般社団法人MY TREE共同代表、事務局長 中川和子さん
●提言・社会提案
●研究発表
日本子ども虐待防止学会 2015,2018,2019,2020,2021
過去の事業報告
2024年度事業活動
第1回(2024年度)4月定例会(第1回交流会)
2024/4/13(土)13:00~15:00ZOOM会議
テーマ:「里親家庭の明日を考える」
ファシリテーター:里親家庭の明日を考える会 事務局 加藤久美さん
第2回(2024年度)5月総会・定例会 カムカム新蒲田
2024/5/25(土)13:30~16:30 ハイブリッド開催
総会13:30~2024年度総会、その後14:30~
テーマ: 子どもの権利条約を踏まえた代替養育のこれから ゲスト:木ノ内博道さん
第3回(2024年度)6月定例会(第2回交流会)
2024/6/22(土)13:00~15:00 ZOOM会議
テーマ: 子どもの権利条約を踏まえた代替養育のこれからの質疑応答
ファシリテーター:木ノ内博道さん
第4回(2024年度)7月定例会
2024/7/13 (土)13:00~15:00 ZOOM会議
テーマ: 季節里親・週末里親の取組みー家庭養護促進協会の実践から
ゲスト:公益社団法人 家庭養護促進協会 神戸事務所 村山陽一郎さん
第5回(2024年度)8月定例会(特別企画) カムカム新蒲田
2024/8/10 (土)10:30~16:30 リアル開催+オンデマンド
10:30~12:00映画「いつも隣で」奔放初公開
12:00~13:00ランチしながら感想会
14:00~16:30
テーマ: 日仏の児童相談所の役割の比較&フランスの近年の傾向と課題
ゲスト:フレデリック・ラファネルさん(仏、児童相談所 心理士)+安發明子さん
第6回(2024年度)9月定例会
2024/9/14(土)10:00~12:00 リアル開催+オンデマンド
テーマ:「国連 子どもの権利委員会の報告」からみる世界の《家庭養護》と《代替養育》
ゲスト:平野裕二さん
第7回(2024年度)10月定例会
2024/10/20(日)13:30~16:00 施設見学リアル開催+オンデマンド
テーマ:世田谷 東京育成園 のフォスタリングの取組について
ゲスト:統括責任者 岩田祐一郎さん、里親委託等調整員 鹿山香純さん
第8回(2024年度)11月定例会
2024/11/10(日)14:00~16:00 立教大学池袋キャンパス+オンデマンド
子どもの権利条約フォーラム2024in東京
テーマ:「里親カタログ」を作ろう!子どもが里親を選ぶには?
第9回(2024年度)12月定例会
2024/12/14(土)13:00~15:00 ZOOM会議
テーマ:虐待当事者の回復支援と子育てについて MY TREEプログラムの実践を学ぶ
ゲスト:一般社団法人MY TREE 共同代表・事務局長 中川和子さん
第10回(2024年度)1月定例会
2025/1/18(土)19:00~21:00 ZOOM会議
テーマ:「里親の質の向上について」 里親を永く続け、措置解除にならないためには
ゲスト:にじいろCAP 代表理事 重永侑紀さん
2023年度 事業活動
事業活動項目 |
開催日・場所 |
活動概要 |
第1回(2023年度) 4月定例会 (第一回交流会)
|
2023/4/8(土) ZOOMリモート会議 参加者 9 名 後日視聴 なし |
テーマ:「里親って何だろう?」 自己紹介の後、参加者とざっくばらんな話し合いを行ない、里研への要望もうかがった。 ファシリテーター:松本素子 |
第2回(2023年度) 5月定例会・総会
|
2023/5/20(土) ZOOMリモート会議 参加者 9名 後日視聴 3名 |
総会11時~ 定例会13時~ テーマ:リアルボイス(山本昌子さん監督) を観ての参加。感想を語り合う。 ゲスト:山本昌子さん、西坂來人さん |
第3回(2023年度) 6月定例会 (第二回交流会) |
2023/6/24 (土) ZOOMリモート会議 参加者 11名 後日視聴 なし |
テーマ:フレンドホームについて ファシリテーター:松本素子 |
第4回(2023年度) 7月定例会 見学会 フィールドワーク |
2023/7/29 (土) リアル参加者 21 名 |
テーマ:そだちのサポートステーションを見学 ゲスト:子供の家 早川悟司施設長 終了後、交流会 |
第5回(2023年度) 8月定例会 (第三回交流会) |
2023/8/19(土) ZOOMリモート会議 参加者 23 名 |
テーマ:里親子の措置解除について ファシリテーター:加藤久美さん 報告書解説 石坂豊さん |
第 6 回(2023年度) 9 月定例会
|
2022/9/23(土) ZOOMリモート会議 参加者 20名 後日視聴者 41名 |
テーマ:「フランスの子どもの育ちと家族」 ゲスト:安發明子さん |
施設見学 フレンドホーム取材 |
2023/9/30(土) 神奈川県茅ヶ崎市 参加者3名 |
児童養護施設 子どもの園見学 フレンドホームについてお話をうかがう。 取材者:川名はつ子、岡野恵美子、松本素子 |
第 7 回(2023年度) 10月定例会 (第四回交流会) |
2023/10/4(土) ZOOMリモート会議 参加者 17名 後日視聴 なし |
テーマ:川瀬信一さんを囲んで ゲスト:子どもの声からはじめよう 川瀬信一さん |
第 8 回(2023年度) 11月定例会
|
2023/11/11(土) ZOOMリモート会議 参加者 14名 後日視聴者 66名 |
にじいろCAP 重永 侑紀(しげなが ゆき)さん テーマ:子どもの試し行動(嘘をついたり、大人を困らす行動)の背景について |
第9 回(2023年度) 12月定例会 (第五回交流会) |
2023/12/2(土) ZOOMリモート会議 参加者 8名 |
テーマ:里親子の措置解除について ファシリテーター:加藤久美さん |
第10回(2023年度) 1月定例会 (第六回交流会) |
2024/1/13(土) ZOOMリモート会議 参加者 10名 後日視聴 なし |
テーマ:フレンドホーム、里親の未来を考える会、フランスの福祉、射精責任 ファシリテーター:松本素子 |
第11回(2023年度) 2月定例会 (第七回交流会) |
2024/2/10(土) ZOOMリモート会議 参加者 4名 後日視聴 なし |
テーマ:2024/2/9里親措置解除の裁判傍聴について ファシリテーター:松本素子 |
第12回(2023年度) 3月定例会
|
2023/3/16(土) ZOOMリモート会議 参加者 14名 後日視聴者 11名 |
テーマ:「錦華学院さんからフレンドホームについて聴く」活用状況と普及の課題と展望について ゲスト:錦華学院の里親支援専門相談員 岡本明奈さん |
2022年度事業活動
事業活動項目 |
開催日・場所 |
活動概要 |
第1回 (2022年度) 4 月定例会
|
2022/4/16(土) ZOOMリモート会議 参加者 23 名 後日視聴者51名 |
NPO法人虐待どっとネット代表理事 中村舞斗(なかむらまいと)さん 飛田桂弁護士(つなっぐ) テーマ:「生活保護を受けていると大学に行けない!」 |
第2回 (2022年度) 5月定例会
|
2022/5/21(土) ZOOMリモート会議 参加者 23名 後日視聴 57名 |
子ども研究ネットワーク代表・元児童相談所職員 飯島章太(いいじま しょうた)さん テーマ:「子どもの声をきけないのはどうしてなのか~児童相談所 一時保護所の職員の経験から、その対策について考える」 |
第3回 (2022年度) 6月定例会
|
2022/6/18(土) ZOOMリモート会議 参加者 名 後日視聴 20 名 |
磯村建太さん 現在24歳。社会人3年目。社会福祉士、精神保健福祉士、保育士 テーマ:「虐待当事者と共に家族観を捉えなおす」 |
第4 回(2022年度) 7 月定例会
|
2022/7/9(土) ZOOMリモート会議 参加者 名 後日視聴 42名 |
ゲストスピーカー:子どもアドボカシーセンター広島 弁護士 定者吉人さん テーマ:「子どもの人権と子どもアドボカシー」 |
第 5 回(2022年度) 8 月定例会 南湖ハウス合同 |
2022/8/6(土) 参加者 57名 後日視聴者108名 |
「子どもの権利 with スリフラ(Three Flags)」 テーマ : 虐待や社会的養護を「子どもの権利」の視点で考える
|
第 6 回(2022年度) 9 月定例会
|
2022/9/17(土) ZOOMリモート会議 後日視聴者 22名 |
安井飛鳥さん(ちば子ども若者ネットワーク) テーマ:「身近な大人が子どもの声を聴くってどういうこと?」
|
第 7 回(2022年度) 10月定例会
|
2022/10/22(土) ZOOMリモート会議 後日視聴者17名 |
NPO法人ウィーズ 代表 光本 歩さん テーマ:「子どもの立場で家庭環境に悩む子どもの声を聴く」 |
第 8 回(2022年度) 11月定例会
|
2022/11/19(土) ZOOMリモート会議 参加者 17名 後日視聴者 12名 |
元児童福祉司、「こども研究会」代表 齋藤 幸芳(さいとう ゆきよし)さん テーマ:「子どもの声を聴くこれからの児相の体制づくり」~子どもの声を聞いてもらえる児童福祉司に必要な信頼、スキル、制度をどのように構築していくのか~ |
第9 回(2022年度) 12月定例会
|
2022/12/10(土) ZOOMリモート会議 参加者 名 後日視聴者 28名 |
非行と向き合う親たちの会「あめあがりの会」 代表 非行克服支援センター 副会長&事務局長 春野 すみれさん テーマ:~思春期の“揺れ”と向き合って~「非行」「不登校」の子どもたち、 我が子に悩む親たちから学んだこと |
第10回(2022年度) 1月定例会
|
2022/1/14(土) ZOOMリモート会議 参加者 名 後日視聴者29名 |
NPO法人チャイボラ 代表理事 大山 遥(おおやま はるか)さん、宮越 弦(みやこし げん)さん テーマ:「子どもたち一人ひとりが大切に育てられる世の中を目指して」 |
3月定例会
|
2023/3/4(土) ZOOMリモート会議 参加者 名 後日視聴者 12名 |
NPO 法人子どもにやさしいまちづくり代表 吉川恭平さん テーマ:子どもの声と居場所支援 〜石巻子どもと共につくる夢のまち〜 |
≪特別講演≫ ※第11回(2022年度) 2月定例会を兼ねる
|
2023/2/4(土) ZOOMリモート会議 参加者220名 後日視聴者63名 |
ヘネシー澄子博士講演会(2/4開催) ポリヴェーガル理論で説明する「愛着形成・傷ついた子どもとの相互調律」~コロナ禍で悩む人々への癒し&子どもの声を聴く~ |
2021年度事業活動
事業活動項目 |
開催日・場所 |
活動概要 |
第 1 回 (2021年度) 4 月定例会
|
2021/4/24(土) ZOOMリモート会議 参加者 18名 後日視聴者23名 |
矢野景子さん(十文字学園女子大学 人間生活学部 人間福祉学科 専任講師) 乳幼児教育の動向と子どもの権利 ~子どもの声を聴く、を改めて考える |
第一回 分科会 (2021年度) |
2021/5/5(水) ZOOMリモート会議 参加者 15名 後日視聴者約123名 |
早川悟司さん(社会福祉法人 子供の家 施設長) 「支援の標準化」についての分科会(1) 施設によって「アタリ・ハズレ」があってはならない。情報・技術・資源等を共有すること |
第2回 (2021年度) 5月定例会
|
2021/5/15(土) ZOOMリモート会議 参加者 15名 後日視聴者約18名 |
長田淳子さん(二葉乳児院 副院長「二葉こどもと里親サポートステーション」統括責任者) 民間フォスタリング機関の里親子支援 ~二葉のこれまでのとりくみを通して |
第3回 (2021年度) 6月定例会
|
2021/6/19(土) ZOOMリモート会議 参加者 48名 後日視聴無し
|
大久保真紀さん(朝日新聞編集委員 2021年度日本記者クラブ賞受賞) 「子どもの命と心を守るために」 -ジャーナリストの取材の現場から- |
第 4 回(2021年度) 7 月定例会
|
2021/7/11(土) ZOOMリモート会議 参加者 29名 後日視聴者73名
|
上鹿渡和弘さん(早稲田大学教授 早稲田大学 社会的養育研究所所長) 「早稲田大学社会的養育研究所の取り組みに ついて」 |
第 5 回(2021年度) 8 月定例会
|
2021/8/21(土) ZOOMリモート会議 参加者 23名 後日視聴者 9名
|
奥山桂子さん(認定NPO法人国際子ども権利センター「C-Rights:シーライツ」事務局長) 「コロナ禍の子どもの権利」
|
第 6 回(2021年度) 9 月定例会
|
2021/9/11(土) ZOOMリモート会議 参加者 23 名 後日視聴者 39名 |
高祖常子さん(子育てアドバイザー/キャリアコンサルタント) ~子どもとの向き合い方~ 「体罰によらない子育て」 |
第 7 回(2021年度) 10月定例会
|
2021/10/16(土) ZOOMリモート会議 参加者 20名 後日視聴者62名 |
川瀬信一さん(一般社団法人「子どもの声から始めよう」代表) 「子どもアドボカシーの取り組み」 |
第 8 回(2021年度) 11月定例会
|
2021/11/13(土) ZOOMリモート会議 参加者 26名 後日視聴者 47名 |
慎 泰 俊(シン テ ジュン)さん(Living in Peace) 「社会的養護の全体像と新たな日本児童相談業務評価機関(J-Oschis)創立について」 |
第27回 日本子ども虐待防止学会(JaSPCAN)参加 |
2021/12/5(日) 事前に録画して、会場のパシフィコ横浜ノースとオンラインのハイブリッド発表S10-65 会場参加者不明 |
第27回 日本子ども虐待防止学会神奈川大会公募シンポジウムで発表(赤塚睦子・岡野恵美子・ 川名はつ子・野澤義隆・松本素子) 「里親の資質・養育技術向上に必要な要 |
2020年度事業活動
事業活動項目 |
開催日・場所 |
活動概要 |
第1回(2020年度) 4月定例会
|
2020/4/18(土) ZOOMリモート会議 参加者37名 |
ぐるーん 河本美津子さん 「ぐるーんとの出会いと岡山での里親啓発活動の課題」 |
第2回(2020年度) 5月定例会
|
2020/5/16(土) ZOOMリモート会議 参加者38名 |
いちほの会 藤田琴子さんほか3名 「一時保護のあり方について考える」 |
第3回(2020年度) 6月定例会
|
2020/6/13(土) ZOOMリモート会議 参加者24名 |
ブローハン聡さん 「社会的養護の入る前と出た後についてのライフストーリー」 |
第一回分科会 (2020年度)
|
2020/7/11(土)AM ZOOMリモート会議 参加者32名 |
竹村 雅裕さん(二葉むさしが丘学園 自立支援・地域連携コーディネーター) 「社会的養護における障がい福祉サービス利用に際しての課題について」 |
7月定例会
|
2020/7/11(土)PM ZOOMリモート会議 参加者24名 |
櫻原雅人さん(NPO法人はちくりうす、自立生活声明文プロジェクト) 「障害のある人が地域で生活をするために」 |
第二回分科会 (2020年度)
|
2020/8/8(土) ZOOMリモート会議 参加者14名 |
「映画 MOTHERについて語る会」 |
第5回(2020年度) 8月定例会
|
2020/8/22(土) ZOOMリモート会議 参加者24名 |
岡田妙子さん(NPO法人バディチーム代表) 村岡輝彦さん(事務局) 「民間団体による養育困難家庭の支援と里親家庭の支援」 |
ホームページ完成 |
2020/8/23(日) WEB |
西坂來人さん(社会的養護発信、映画監督、WEBデザイナー等の活動をされている)と共につくった里親研究会のホームページがついに完成 |
第6回(2020年度) 9月定例会
|
2020/9/12(土) ZOOMリモート会議 参加者21名 |
竹中勝美さん(東京養育家庭の会 参与) 早川榮一さん(東京養育家庭) 「里親による養育体験の語りと里親制度の課題について」 |
第7回(2020年度) 10月定例会
|
2020/10/17(土) ZOOMリモート会議 参加者25名 |
粟津美穂さん(IFCA代表)、永野咲さん(IFCA理事)、香坂ちひろさん(IFCA) 「IFCAによる社会的養護の若者支援について」 |
第8回(2020年度) 11月定例会
|
2020/11/14(土) シンプル・ベジ KUBO農園 参加者14名 |
シンプル・ベジ 代表 久保正英さん 「KUBO農園で久保さんのライフストーリーを体感する」
|
第26回日本子ども虐待防止学会(JaSPCAN)参加 |
2020/11/28(土) 事前にピノッキオで録画してオンライン発表視聴者約200名
|
第26回日本子ども虐待防止学会いしかわ金沢大会公募シンポジウムで発表(中嶋・赤塚・松本・藤田・岡野・山本・川名) 「里親制度の理想と現実~里親委託を伸展させるために必要なこと~Ⅰ」 |
第9回(2020年度) 12月定例会
|
2021/12/9 (土)ZOOMリモート会議 参加者25名 |
児童養護施設 聖母愛児園 副施設長 梛橋雄一さん『虐待と児童養護施設の現状と変革の必要性』 第2回定期総会:会則の変更とグランドルール 2021(令和3)年度 事業活動計画と里研の方向性 日本子ども虐待防止学会の研究発表報告 |
第10回(2020年度) 1月定例会
|
2021/1/9 (土)ZOOMリモート会議 参加者27名 |
森川すいめいさん(NPOてのはし理事、精神科医) ホームレス状態からの救済活動から見えてくる「社会的養育の在り方と政策提言のアドボカシー活動」について |
第11回(2020年度) 2月定例会
|
2021/2/20(土) ZOOMリモート会議 参加者25名 |
尾中祐樹さん(児童養護施設雀幸園卒園生) 児童養護施設で虐待を受けた当事者が語る 竹中勝美さん「施設内虐待を許さない会」代表 雀幸園告発の経過報告 |
第12回(2020年度) 3月定例会
|
2021/3/6(土) ZOOMリモート会議 参加者37名 |
鴇田夏子(ときた なつこ)さん(慶應義塾大学病院小児科 小児科精神保健班) 「三つ子の魂 百まで」の改革 ~関係性は人を変える~ |
事業活動項目 |
開催日・場所 |
活動概要 |
第1回(2019年度) 4月定例会
|
2019/4/20(土) 早稲田大学22号館 510教室 参加者25名 |
Ⅰ千葉彩さん(一般社団法人 RAC 代表) 『RACの活動について』 Ⅱ関貴教さん (茨城県日照養徳園里親支援専門相談員)『茨城県における 里親支援の現状と課題』 |
第2回(2019年度) 5月定例会
|
2019/5/18(土) 早稲田大学22号館 510教室 参加者22名 |
Ⅰ竹村 雅裕さん(二葉むさしが丘学園 自立支援・地域連携コーディネーター) Ⅱ岡野恵美子さん(株)リタリコ地域教育相談室 地域コーディネーター) |
第3回(2019年度) 6月定例会
|
2019/6/8(土) 早稲田大学22号館 717教室 参加者16名 |
中嶋一郎さん(東京福祉大 学保育児童学部専任講師)「子どもの権利」を意識した里子との関わりを考える」 |
第4回(2019年度) 7月定例会・自主研修会
|
2019/7/13(土) 早稲田大学22号館 510教室 参加者30名 |
鶴丸富子さん(京都市里親会 前会長) 共に生きる~ダウン症のナオと里親の私が親子になった~ |
8月定例会
|
2019/8/3(土) 早稲田大学22号館 510教室 参加者12名 |
Ⅰ中川友生さん(神戸市こども家庭局総合療育センター相談診療課 理学療法士)「子ども期の養育者からの体罰等の問題 Ⅱ齋藤幸芳さん(子ども研究会 代表 元虐待対策コーディネーター) 「子どもを虐待から守るために!~子どもの声なき声を拾う」 |
第6回(2019年度) 9月定例会
|
2019/9/7(土) 早稲田大学22号館 510教室 参加者20名 |
山下敏雅さん(永野・山下法律事務所) 「弁護士からみた子ども支援」 |
第7回(2019年度) 10月定例会
|
2019/10/5(土) 早稲田大学22号館 510教室 参加者24名 |
Ⅰ山本 昌子さん:グループホーム型養護施設体験者(ACHAプロジェクト代表) Ⅱ山本 愛夢さん:里親家庭養護体験者(看護専門学校3年生・オリオハナ代表) Ⅲ菊池真梨香さん:元施設職員(一般社団法人 Masterpiece代表) 司会:川瀬信一さん (里研運営委員) |
事業活動項目 |
開催日・場所 |
活動概要 |
第8回(2019年度) 11月定例会 総会
|
2019/11/2(土) 早稲田大学22号館 615教室 参加者24名 |
宮入凱士(よしひと)さん(埼玉県BBS連盟会長) 植竹智央(ともひろ)さん(茨城県BBS連盟会長) 「誰一人取り残さない、BBSの居場所づくり支援」 |
第1回早稲田大学里親研究会総会 |
2019/11/2(土) 早稲田大学22号館 615教室 参加者40名(委任状含) |
会則の紹介(役員・監査) 事業の紹介ほか |
第9回(2019年度) 12月定例会
|
2019/12/7(土) 早稲田大学11号館 803教室 参加者17名 |
日本子ども虐待防止学会プレ発表会
|
第25回日本子ども虐待防止学会参加 |
2019/12/21(土)~ 22(日) 参加者3069名 |
第25回日本子ども虐待防止学会ひょうご大会参加(川名・松本・原田・中嶋)公募シンポジウム 「18歳過ぎた子どもたちの居場所を地域に!」 |
第10回(2019年度) 1月定例会
|
2020/1/11(土) 早稲田大学8号館 402教室 参加者21名 |
認定NPO法人フローレンス藤田順子さん 地域で親子が「当たり前に暮らす」を支えるために~事業で社会問題を解決する~
|
第11回(2019年度) 2月定例会 |
2020/2/8(土) 早稲田大学22号館 510教室 参加者21名 |
久保正英さん(社会的養護体験者) 「社会的養護体験と、自身の子育て・仕事から思うこと」 |
*3月以降、リアル会議はコロナ感染症の影響で中止。